肩甲背神経ブロックとは、頚肩部痛を訴えるものの中で肩甲背神経の支配領域に圧痛を示す疾患に用いられる神経ブロックです。
肩甲背神経は第四第五頚神経からなる腕神経叢の分枝です。肩甲背神経は、腕神経叢から分枝した後、斜角筋の後方で肩甲挙筋に筋枝を出してさらにその深層部を後下方に下り小菱形筋、大菱形筋を支配します。
仰臥位とし顔を反対側に向け患者に頭を持ち上げるように指示し胸鎖乳突筋の走行を浮きあがらせこの後縁でほぼ中央部に取ります。側頭骨の乳様突起と胸鎖乳突筋付着部を結んだ直線上で中点の胸鎖乳突筋の後縁に刺入点として取る。この部分で、局所麻酔薬1%カルボカイン1〜3mlを使用し、肩上部肩甲間部への放散をえたところで注入します。肩甲背神経がブロックされれば、肩甲挙筋と菱形筋が麻痺をし肩甲骨の挙上がうまくできなくなる。この際浅頚神経叢も同時にブロックされることが多いようです。
適用としては、頚肩背部の肩甲背神経の支配領域に圧痛を示す疾患で、頚椎椎間板ヘルニア変形性頚椎症などが適用となります。
肩甲背神経は、準運動神経である為通常行われる鎮痛を目的としたブロックではなく支配筋である肩甲挙筋菱形筋をブロックし筋緊張を和らげ肩こりを改善させるというような目的で行われます。
合併症としては深部頚神経叢ブロックや浅部頚神経叢ブロック頚部神経根ブロックこれが同時に起こってしまうということが合併症としては多いようです。刺入ポイントが下方に行き過ぎた場合には気胸というリスクが伴うことがあります。
鍼でこの神経を刺激する場合の刺入点はブロックと同様です。肩甲背神経が支配する肩甲挙筋や菱形筋は肩こりの際圧痛や硬結が見られる筋です。肩甲間部にある菱形筋などでは、気胸を起こすというリスクがあるということからこの部位への深刺しというのは行わないという先生方も多いかと思います。そのような場合には、この神経を介した刺激というのを代用して用いるというのも成り立つかと思います。また、肩甲挙筋と菱形筋の両者を治療したいという場合にも、肩甲背神経で刺激を行うと両方の筋に影響を及ぼすという治療手段も考えられます。ただしこの神経が刺激されているか確認する為には響きだけではわかりませんので鍼通電をすることが必要になってきます。肩甲挙筋と菱形筋の収縮が同時に確認できれば肩甲背神経が刺激できていると考えてよいかと思います。