home

股関節内転筋

内転筋群に愁訴が出やすい人は、スポーツマンや変形性膝関節小や股関節の悪い人に多いです。
内転筋は股関節の安定を保つのに重要な役割を果たしていますので先天性股関節脱臼や変形性股関節症等の場合日常生活で負担がかかり愁訴があったりします。
内転筋は、長内転筋、短内転筋、大内転筋、恥骨筋などがありますが、一番表層にあるのが薄筋で確認しやすく圧痛も多いです。
薄筋は、恥骨から鵞足(がそく)まで表層を伸びていますので股関節外旋に注意しながら股関節外転して行きますと大腿の内側に浮き出てきます。
圧痛の出やすい筋ですが圧痛をみる際には薄筋をつまむようにみるようにして大腿骨のほうに押して下の筋の圧痛まで押してしまいますと薄筋だけの圧痛をみることはできません。
また、近くを伏在神経が通っていますので、神経を圧迫したための圧痛かどうか見分けがつきませんので薄筋は股関節外旋内旋中間位で少し外転しつまむように触診します。
大内転筋長内転筋は、縫工筋や内側広筋の内側に位置します。
大内転筋、長内転筋、内側広筋から出る腱が網の目になり内転筋管をつくりこの中を伏在神経などが通っています。
内転筋管の中の伏在神経の絞扼症状などもあります。
内転筋管の位置の探し方は、膝に力を入れてもらうと内側広筋が浮き出てきますのでその後方にあり縫工筋の下にあります。
内転筋管を押してしまったときの圧痛は神経刺激ですので下腿のほうまで響きが出ることが多いのでそのあたりも参考にします。
内転筋のストレッチは、骨盤がついてこないことを確認しトリックモーションにならないようにします。
薄筋、大内転筋、長内転筋以外の短い筋に関しては触診は不可能だと思います。