home

乳様突起・斜角筋

あんまマッサージ指圧では揉捏を行うことによって前傾部側頚部は網羅されていますが、鍼では意外と胸鎖乳突筋・斜角筋についてはなかなか置き去りにされてしまいがちの場所です。
胸鎖乳突筋そのものがはっているお客さんもいますが、緊張型頭痛の施術部位のひとつとして選択される場合があります。
胸鎖乳突筋は、乳様突起から鎖骨と胸骨に付着しています。
胸鎖乳突筋のストレッチは、乳様突起と胸骨柄を離すわけですが、頚椎の問題がない場合に右の胸鎖乳突筋をストレッチする場合には、左に回旋して、その上体から後ろに後屈します。
これよりも、仰臥位で足の方を見るように頭を上げる動作で胸鎖乳突筋に負荷をかけるほうがはっきりします。
圧痛の確認ですが、胸鎖乳突筋の部位に身体に向かって圧をかけますと、鎖骨に近い部位には下には斜角筋があったり、一部腕神経叢があり、乳様突起の知覚では、横突起周りの細かな筋があり、それらの痛みも一緒に出てしまいます。
あんまマッサージ指圧では、胸鎖乳突筋は、二指揉捏で対応することになっていますので(母指と示指の指先で挟むか、母指と示指のDIP,NPJあたりで挟む)、同じように考えます。
お客さんが仰臥位で右の胸鎖乳突筋の触診の場合にはなるだけ右に位置し、フィーリングのあっているお客さんの場合には、左に位置して上に手を通して右の胸鎖乳突筋を触診してもいいのですが(汗)右に位置して右の胸鎖乳突筋を触診します。
お客さんが痩せていてとか、脂肪の下に入っていてとかわかりにくい場合には、顎を少し挙げてもらうとはっきりします。
それでもはっきりしない場合には、左回旋し、持ち上げてもらいます。
胸鎖乳突筋の走行が確認できたら、把握していくのですが、よりつまみやすくするためには、少し枕を高くし胸鎖乳突筋を緩ませます。
このとき広頚筋も緩むのでより把握しやすくなります。
脂肪が付きすぎてとてもわかりにくい場合には、乳様突起の下の辺りの総頚動脈を触知して、その外側に二指を押し込み肉をつかみこむとその中に基本的に胸鎖乳突筋がありますので走行にそってたどっていきます。
胸鎖乳突筋は二頭筋で鎖骨等と胸骨頭があります。
小鎖骨上窩が二頭の間にあります。
胸骨頭のほうが前方にあり鎖骨頭のほうが後ろに位置しています。
胸鎖乳突筋は自覚症状がなくても痛みが出やすい筋ですので、最初は弱めに力を入れていきます。
特に筋腹のあたりは圧痛が強いです。
胸鎖乳突筋は弾いてしまうと嫌な痛みが残りますので、ゆっくりと逃さないように筋肉を圧迫することが大切です。
斜角筋は、前中後とありますが、表層には、胸鎖乳突筋、僧帽筋上部繊維前縁がありますので、触れる部分は、胸鎖乳突筋後縁、僧帽筋前部繊維の前のほうに挟まれた部分で前斜角筋の後ろのほうと、中斜角筋前側の斜角筋隙あたりが触れられます。
胸鎖乳突筋と僧帽筋が触知できれば位置がわかりますが、おおむね横突起のやや前に位置します。
さらに確定したい場合には、坐位もしくは仰臥位でお客さんに胸式呼吸をしてもらうと、斜角筋は肋骨を持ち上げる呼吸の補助金にもなっていますので、吸気のときに筋肉が微妙に収縮し硬くなります。
いろいろなところに放散する痛みは腕神経叢を触っている可能性がありますので、なるべくピンポイントで狭い位置で指を固定して少しだけ圧迫します。
触診だけでは筋肉の問題を探すのは難しい筋ですが、アレンテストなどと組み合わせて、確認します。
この触診に慣れておけば、斜角筋隙の神経の走行がわかります。