臨床医学まとめ

皮膚科疾患


 第2節 各論
  1 湿疹・皮膚炎
   1.アトピー性皮膚炎
    生後6か月頃から、顔面に湿疹が出、次第に全身に及ぶ。掻痒感が
    強い。
    家族歴・既往歴に、アトピー性疾患、アレルギー性疾患をもつこと
    が多い。
    抗原としては、食物、家塵ダニ等がある。
    症状の経過から、乳児期(2才まで)、幼・小児期(12才まで)、
    青年期に分けられる。
    12才までに治癒することが多いが、青年期に移行するものはより
    重症である。
    検査・・血中IgE高値 好酸球増加
    治療・・ステロイド外用を主とする。
  2 接触皮膚炎
    非アレルギー性、アレルギー性、及び、光アレルギー性がある。
    非アレルギー性・・灯油
    アレルギー性・・IV型アレルギーで、装身具、化粧品、植物、
      医薬品等。
    光アレルギー・・紫外線
  その他
   ※蜂 織炎(疽)・・化膿が、皮下脂肪組織を中心に起こるもの。 
   主として黄色ぶどう球菌。
   ※白癬・・皮膚糸状菌による。頭部白癬を俗に「しらくも」、体白癬
  を「たむし」、陰部股部白癬を「いんきんたむし」、手足の白癬を
    「みずむし」という。







第17章 小児科疾患
 第4節 循環器疾患
  2 先天性心疾患
    心室中隔欠損症 心房中隔欠損症 動脈管開存症 ファロー四徴症
    大血管転移
     ※ファロー四徴症・・肺動脈狭窄 心室中隔欠損 大動脈騎乗
      右室肥大。
 第5節 小児のウイルス感染症
  1 急性発疹性疾患
   1.麻疹
    コプリック斑
   風疹(三日はしか)
    先天性風疹症候群・・妊婦が感染すると、子供に、心臓奇形、白内
     障、聾、血小板減少症
   3.ヘルペスウイルス感染症
    水痘 帯状疱疹 アフタ性口内炎(単純ヘルペス1型) 生器炎
    (単純ヘルペス2型) その他 
  2 ムンプス(流行性耳下腺炎)
    合併症・・膵炎 睾丸炎 無菌性髄膜炎
 第6節 小児の細菌感染症
    ※川崎病・・急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群
 第8節 呼吸器疾患
  4 乳幼児突然死症候群
    原因不明
    年間500〜600人
    誘因・・うつ伏せ寝 両親の喫煙 人工栄養(非母乳)
 第11節 消化器疾患
  4 消化管疾患
   3.腸重積症
    腸管の一部が、それに連なる腸管腔内へかん入した状態をいう。
    回盲部に多い。
    4〜10か月の乳児に多い。
    多くは原因不明。
    症状・・通過障害 血便
 第14節 小児神経疾患
  3 発達障害
   1.脳性麻痺(脳性小児麻痺 CP)
    脳の発達過程で、非可逆的脳障害により生じた運動障害の総称。
    原因の発生時期により、出生前、周産期、及び、生後に分けられる。
    出生前・・先天性・遺伝性疾患 染色体異常 母体の疾患
    周産期・・低酸素性脳障害 頭蓋内出血 核黄疸 低血糖症
         髄膜炎
    生後・・脳炎・髄膜炎 頭部外傷
     ※周産期因子が最も多い。
    症状から、痙直型、アテトーゼ型等に分けられる。
     ※痙直型が最も多い。
    症状・・運動障害の他、てんかん発作、知能障害等を合併する。
    理学療法・・ボバース法 ボイター法
   2.精神遅滞
   A.ダウン症候群
    特異な顔貌と精神遅滞をきたす。
    常染色体異常(21トリソミーが95%)
    高齢出産との関係が考えられている。
    症状・・精神遅滞 特異な顔貌(内眼角贅皮 両眼解離 鞍鼻)
    合併症・・先天性心疾患(約40%) まれに急性白血病