home

リザベンはどんな薬?

【概説】
アレルギーをおさえるお薬です。アレルギー性の病気に用います。また、傷口をきれいに治す働きもあります。

【働き】
アレルギーの発症には、ヒスタミンやロイコトリエンなどいろいろな体内物質が関与しています。このお薬は、そのような物質をおさえることで、アレルギー症状を改善します。クシャミ、鼻水、鼻づまりに有効です。
アトピー性皮膚炎では、カユミの軽減効果が期待できます。軽い喘息にも適応しますが、この場合は他の薬の補助薬として用います。
傷あとに生じるケロイドをおさえて、傷口をきれいに治す働きがあります。
アレルギーの原因そのものを治すことはできません。
【薬理】
ヒスタミンなど化学伝達物質の遊離を抑制することで、アレルギー反応をおさえます。また、サイトカインや活性酸素を抑制して、傷に生じるケロイドを防ぎます。

アレルギーに用いる薬剤には…

@ 化学伝達物質遊離抑制剤・合成酵素阻害剤
肥満細胞からの化学伝達物質抑制剤: インタール、ザジテン、セルテクト、アレギサール、リザベン、アゼプチンなどいわゆる抗アレルギー剤と言われている薬
トロンボキサンA2合成酵素阻害剤:ドメナン、ベガ
A 化学伝達物質拮抗剤
ヒスタミン拮抗剤(抗ヒスタミン剤):ポララミン、レスタミン、アタラックスなど
ロイコトリエン拮抗剤:オノン
トロンボキサンA2拮抗剤:ブロニカ

抗ヒスタミン剤は日本では第一世代抗ヒスタミン剤という分類がされています。 第一世代は放出されたヒスタミンの作用をブロックするだけですが、近年開発され抗アレルギー剤と呼ばれている薬は、 化学伝達物質(発作誘発物質)の放出抑制を主体に様々な作用を持つとされています。 日本では第二世代抗ヒスタミン剤として分類されているものが多いようです。
抗アレルギー剤には抗ヒスタミン作用を有するザジテン、セルテクト、アゼプチン、ゼスラン、トリルダン、 アレジオン(第二世代抗ヒスタミン剤)などと抗ヒスタミン作用を持たない(眠たくならない)インタール、 リザベン、アレギサール、IPDなどがあります。
抗アレルギー剤は、第一世代と異なり気管支喘息に有効であるとの前宣伝で華々しく登場したのですが、 残念ながら実際の臨床では喘息にはあまり効かないようです。ただし、じんましんとアレルギー性鼻炎には有効です。 アトピーには痒みに少し効くかなといった程度です。ですから「結局第一世代と臨床面ではあまり変わらないようです。 じんましんやアレルギー性鼻炎、花粉症には少しはいいかなな?」という程度です。
例外的にインタール吸入薬は欧米でもよく使用され、気管支喘息にはっきりとした有効性が確認されています。 副作用として、抗ヒスタミン作用を有す抗アレルギー剤は、第一世代ほどではありませんが、眠気があります。 まれに肝障害も報告されています。リザベンは出血性膀胱炎の副作用があります。 トリルダンは不整脈の副作用があります。やはり妊婦には使わないほうが無難です。
オノン(ロイコトリエン拮抗剤)、ブロニカ(トロンボキサンA2拮抗剤)などは、抗アレルギー剤に分類されていますが、 正確には発作誘発物質拮抗剤であり、発作誘発物質放出抑制作用はありません。 第一世代抗ヒスタミン剤も正確には発作誘発物質(ヒスタミン)拮抗剤です。