1.脳卒中とは
脳卒中(Cerebral Apoplexia, Stroke)とは、脳血管障害(C.V.A.,
Cerebral Vascular Accident)によって突然発症する異常状態である。
2.脳血管障害の分類
(1)頭蓋内出血
(ア)脳内出血(脳出血):高血圧性脳内出血が多い。皮殻部出血(外
側型)、視床出血(内側型)、小脳出血など。
(イ)くも膜下出血:脳動脈瘤破裂など
(2)脳梗塞
(ア)脳血栓:動脈硬化の存在。
(イ)脳塞栓:心臓疾患の存在、その他。
(ウ)腺窩性脳梗塞(多発性脳梗塞):動脈硬化、高齢者に多発。
*1.一過性脳虚血発作(T.I.A.)
可逆性虚血性神経症状(R.I.N.D.):いずれも脳梗塞の前駆症状と
して現れる事がある。
*2.脳血管奇形等に起因するもの:動静脈奇形(A.V.M.)、もやもや病
など。小児を含む若年者にも発症。
*3.鑑別を要するもの:慢性硬膜下血腫、脳腫瘍、高血圧性脳症など。
3.脳卒中による機能障害
(1)陽性徴候と陰性徴候
A.陽性徴候:正常ではみられないが脳血管障害によって出現する徴候
で脳卒中以外の中枢神経系疾患ではこの徴候が出現する。脳卒中
の機能訓練では常にこの陽性徴候とのたたかいであるともいわれ
る。
(ア)連合反応(運動):対側性対称性連合反応、対側性相反性連合反
応など。
(イ)共同運動:屈筋共同運動、伸筋共同運動。
(ウ)姿勢反射:緊張性頚反射(T.N.R.);対称性T.N.R.および非対称
性T.N.R.。緊張性迷路反射(T.L.R.);対称性T.L.R.および非
対称性T.L.R.。緊張性腰反射など。
(エ)伸張反射の亢進
(オ)各種の病的反射:足クローヌス、その他。
(カ)その他:痙縮および固縮、不随意運動など。
B.陰性徴候:正常では存在するが、脳血管障害などで消失したり減弱
したりする徴候。
(ア)平衡反応
(イ)立ち直り反応、その他。
(2)廃用症候群
長期臥床あるいは廃用(不動)のために出現する種々の病的状態であ
り、脳卒中そのものによる機能障害よりも重大な意味を持つ場合がある。
(ア)廃用性筋萎縮
(イ)廃用性骨萎縮
(ウ)関節拘縮
(エ)不動作性関節炎:特に肩関節障害が多い。
(オ)異所性骨化
(カ)起立性低血圧:血管運動反射の減弱。
(キ)沈下性(就下性)肺炎
(ク)尿路感染症、尿路結石など
(ケ)褥瘡
(コ)精神機能の低下:痴呆状態の促進など。
(サ)消化器出血など
(シ)その他、全身機能の低下
*.その他、誤用症状(無理なR.O.M.Ex.、マッサージ、起立・歩行訓練な
どで出現する症状)や過用症候群なども問題とされる。
(3)高次脳機能障害
(ア)失認症:視空間失認、左右失認、身体失認、その他。
(イ)失行症:着衣失行、歩行失行、その他。
(ウ)失語症:運動性失語、感覚性失語、全失語、その他。
(4)精神、知能などの問題
(ア)痴呆:脳血管性痴呆、老人性痴呆、反応性痴呆症状など。
(イ)感情失禁など