home

リンパ浮腫

子宮癌、卵巣癌等の術後や放射線治療によって下肢に起こります。
リンパの輸送障害に伴い、組織間質の細胞性蛋白の処理能力障害により高たんぱくな組織間液が貯留してしまい臓器や他の場所に浮腫を起こすことになります。
リンパ管は筋の運動によって影響を受けたり逆流を防ぐ為の弁があったり輸送に関与しています。
リンパ浮腫は原発性のものと二次性のものに分けられます。
症状は、浮腫み、下肢の重だるさ、疲労感、皮膚の乾燥そして硬化、疼痛、色調の変化、象皮症ということです。
浮腫みを診るには、圧痕テスト、ステンナーテスト(つまむ)を用います。
合併症としては、皮膚に急性の感染症、蜂窩織炎、白鮮症、リンパ漏(リンパが漏れる)がありますので、鍼治療に際しては、とても注意が必要です。
治療としては、複合的な理学療法、保存的薬物療法、温熱療法でのマイクロウェーブ、外科的に手術を行う方法もあります。
複合的な理学療法としては、スキンケア、マッサージ、サポーターや包帯のような装具を使っているようです。
薬物療法としては、ヨクイニン湯、牛車腎気丸、五苓散、柴苓湯等ということです。
鍼治療では、治療した場合としない場合の有意差が出ている報告がありますが、感染防止には十分注意が必要で念入りに消毒が必要です。