鍼灸あんままとめ

耳鳴り・難聴



 1.主な疾患とその特徴

  (1)伝音性障害・・・外耳・中耳の障害で、予後良好。

    耳鳴りは低調音(ブーン ゴー)で、断続性。

    難聴も低調音が聞きにくくなる。

   主な疾患・・・中耳炎 耳管炎 耳管狭窄

  (2)感音性(受音性)障害・・・内耳・内耳神経・中枢の障害で、

    予後不良

    耳鳴りは高調音(チー キーン)で持続性。

    難聴も高調音が聞きにくくなる。

   主な疾患・・・メニエル病 老人性難聴 騒音性難聴 薬物中毒

        (特にストレプトマイシン) 心因性難聴 特発性難聴

         各種内耳炎 聴神経炎・腫瘍

  (3)全身性疾患(耳鳴り)・・・高血圧 低血圧 貧血 動脈硬化

 2.注意を要するもの

   (ア)他の脳神経障害を伴うもの(聴神経腫瘍)

   (イ)耳痛・耳漏(耳だれ)等、耳の炎症症状を伴うもの(中耳炎)

   (ウ)特発性で、高度の難聴を伴うもの(特発性難聴)

   (エ)平行機能障害を伴うもの(小脳障害)

 3.東洋医学の考え方

   耳は腎の主るところなり、竅を少陽に開く。腎虚するとき、耳鳴り、

   難聴を生ず。



4.治療法

  (1)あ・マ・指施術

    めまいに同じ

  (2)鍼灸治療

   治療目的・・・めまいに同じ

   治療法・・・本治法は腎虚を中心に、肝虚、脾虚も考慮する。

     標治法は胆経、三焦経を中心に、手の三陽経も考慮する。