スポーツ障害の分類
(1)スポーツ障害
原因が不明で軽度な刺激が繰り返し作用することによりおこるものをいう。
野球肩、テニス肘、ランナー膝など。
(2)スポーツ外傷
原因が明らかで外力などにより突然におこるものをいう。
打撲、骨折、捻挫など。
1 スポーツ障害の応急処置(RICE)
(1)安静(rest)
(2)冷却(icing)氷などで20〜30分冷やす。
(3)圧迫(compression)幹部の腫脹を抑える目的で行う。
上下肢に弾力包帯を巻く時は末梢から中枢側へ向かって巻く。膝や肘など、
その局所だけ巻くのはよくない。
(4)挙上(elevation)患部を心臓より高く上げる。
2 スポーツマッサージ
(1)競技前マッサージ
ウオーミングアップの目的で障害部位や主動作筋、主動関節を中心に行う。
手技は按撫、揉捏、振戦など興奮性の手技で短時間に行う。
(2)競技中マッサージ
主動作筋を中心に急性筋疲労の回復や痙攣予防の目的で短時間に行う。
手技は按撫、揉捏など。上肢、下肢では切り揉み状揉捏がよく用いられる。
(3)競技後マッサージ
疲労回復と障害部位の治療を目的に行う。一般的なマッサージとともにストレ
ッチングやアイシングを応用するとよい。
※ストレッチングの実施上の注意
(1)反動をつけず、ゆっくり伸展する。
(2)強い痛みを感じない、伸張姿勢をとる。
(3)10〜30秒伸張姿勢を維持する。
(4)呼吸をしながら行う。
3 発症機序によるスポーツ障害の分類
(1)オーバーユース シンドローム(使いすぎ症候群)
競技特有の動作の繰り返しにより、起こるものをいう。
野球肩、野球肘、ランナー膝など。
(2)インピンジメント シンドローム
解剖学的に無理な動作を繰り返すと起こるものをいう。
野球のオーバースローやバレーボールのスパイクなど。
(3)イントラップメント シンドローム(絞扼性症候群)
神経が機械的刺激(牽引・圧迫・絞扼等)を受け、末梢神経炎を起こすものをいう。
野球による肩甲上神経の絞扼、神経炎、モルトン病など。
(4)小外傷の反復によるもの
疲労骨折
4 主なスポーツ障害
(1)野球肩
(ア)前方障害
オーバースローによる上腕二頭筋長頭腱炎・腱板炎(特に棘上筋腱)・
肩峰下滑液包炎など。
上腕二頭筋長頭腱・・・結節間溝、天府・挟白
棘上筋・・・・・・・・曲垣、へい風
(イ)後方障害
フォロースルーにより棘下筋・小円筋・三角筋後部線維・上腕三頭筋長
頭・肩甲上神経が障害される。
(2)水泳肩
クロール・背泳・バタフライの選手に多い。障害部位は野球肩と同じ。
(3)テニス肘
初心者や中高年者に多いのがバックハンドテニス肘
上級者に多いのがフォアハンドテニス肘。
(ア)バックハンドテニス肘・・上腕骨外側上顆炎
※筋肉は前腕伸筋群、特に短橈側手根伸筋・総指伸筋
手関節背屈テスト(コーゼンテスト)陽性
経穴は曲池・中りょう等。
(イ)フォアハンドテニス肘・・上腕骨内側上顆炎
※筋肉は前腕回内屈筋群
手関節掌屈テスト陽性
経穴は少海(心経)・小海(小腸経)
(4)野球肘
投球動作に伴う肘の内側、外側、後方の痛みを総称していう。
(ア)内側では前腕屈筋群起始部の筋炎や上腕骨内側上顆炎が多い。
(イ)外側では外傷性関節炎や離断性骨軟骨炎が多い。
(ウ)後方ではフォロースルーによる上腕三頭筋腱炎や離断性骨軟骨炎が多い。
(5)腰痛
(ア)椎間板ヘルニア
青年期以降に発症することが多く、好発部位は下部腰椎。
前屈局制限、SLR陽性など。
(イ)腰椎分離・辷り症
成長期の子供の疲労骨折が多く、その他、外傷性などがある。
好発部位は第5腰椎。
分離症のある椎体は上位の椎骨とともに前方へ滑ることが多い。
後屈時痛、階段現象など。
(ウ)筋筋膜性腰痛
腰部諸筋の筋緊張が強く、第3肋骨突起の高さに著名な圧痛、硬結を認
める。前屈位で痛みが増強する。
(エ)腰部捻挫・打撲・・・発症機転が明確で局所の炎症症状が著名。
(オ)腰椎椎間関節症・・・椎間関節の亜脱臼や捻挫による。
(カ)棘上靭帯・棘間靭帯の断裂・・・体幹の急激な過屈曲によりおこること
がある。
(キ)腰椎骨折
棘突起骨折・・・体幹の過伸展・外傷などによる。
横突起骨折・・・直接、打撲や腰筋の激しい収縮による。
椎体圧迫骨折・・転落・衝突・重量物の挙上などによる。
(6)ジャンパー膝(ランナー膝)
バスケットボール・バレーボール・長距離走者などに見られる膝蓋靭帯炎。
膝蓋骨下縁を中心に痛む。
※オスグッドシュラッテル病は思春期の子供にみられるもので、骨と筋・腱
成長のアンバランスにより、膝蓋靭帯脛骨粗面付着部の圧痛が特徴である。
大腿四頭筋・・・・血海・伏兎
(7)平泳ぎ膝(腸脛靭帯炎)
平泳ぎ等でみられる腸脛靭帯炎。膝外側が痛む。これは腸脛靭帯と大腿骨外側上顆と
の摩擦による骨炎。
腸骨靭帯・・・風市・陽関(胆経)
(8)アキレス腱炎
ジャンプやランニングによる腱の小断裂や腱膜の炎症を起こす。
腓腹筋・・・・承筋・承山
ひらめ筋・・・飛陽・築賓
アキレス腱・・崑崙・太谿
(9)シンスプリント(脛骨疲労性骨膜炎)
バレーボールや長距離選手に多く見られる。後脛骨筋群の炎症や脛骨の骨膜炎。
脛骨中下3分の1に後内側の痛みを特徴とする。
(10)脛骨・腓骨の疲労骨折
長距離・ジャンプ・ラグビー・サッカーの選手に多く見られる。
脛骨に多く、ランニングでは上3分の1、下3分の1、ジャンプでは中央部
に好発する。
(11)コンパートメントシンドローム
下腿は骨・筋膜・骨間膜・筋間中隔により、前側・外側・後側(表層・深層)
の3区画に分けられる。この隔室内圧が上昇し、循環不全が起こり、その
結果、筋・腱・神経組織の壊死、機能障害を起こすものをコンパートメント
症候群という。打撲による血腫などで起こる。
症状は疼痛(特に夜間痛)・発赤・腫脹・運動知覚障害など。
コンパートメント症候群の所見
(ア)知覚障害 (イ)筋力低下 (ウ)運動痛 (エ)圧痛部位
前側の障害
(ア)深腓骨神経 (イ)長母指伸筋・前脛骨筋 (ウ)母指底屈
(エ)下腿前面
外側障害
(ア)浅深腓骨神経 (イ)長短腓骨筋 (ウ)内反足 (エ)下腿外側
後側障害(表層)
(ア)脛骨神経(イ)長母指屈筋 後脛骨筋
(ウ)母指背屈
(エ)下腿内側アキレス腱と脛骨の間