膝関節痛は大きく分けて、外傷性と非外傷性がある。非外傷性には、
感染、腫瘍、膠原病、老化等がある。
1.変形性膝関節症の症状
(ア)運動痛・・・立上がり 階段昇降等
(イ)運動制限・・・正座 トイレ等
(ウ)関節腫脹
(エ)関節変形
2.注意を要するもの
(ア)強い自発痛・夜間痛があり、進行性のもの(悪性腫瘍)
(イ)炎症症状が激しいもの(化膿性膝関節炎)
(ウ)嵌頓症状をを繰り返すもの(半月板損傷 離断制骨・軟骨炎)
(エ)受傷後、著明な腫脹が現れた場合(関節内骨折 靭帯損傷
半月板損傷)
(オ)関節の動揺が強いもの(靭帯断裂)
3.テスト法
(ア)膝蓋跳動・・・関節液貯留
(イ)膝蓋骨圧迫テスト・・・膝蓋軟骨の変性・軟化
(ウ)マクマレーテスト・・・半月板損傷
(エ)アプレーテスト・・・半月板損傷 側副靭帯損傷
(オ)ステインマンテスト・・・半月板損傷 変形性膝関節症
(カ)外反・内反ストレステスト・・・側副靭帯損傷
(キ)ラックマンテスト・・・前十字靭帯損傷
4.東洋医学的な考え方
経病証では胃経病証。
変形性膝関節症に当たるのは
(ア)気血両虚の膝腫痛・・・病気の初期で四肢のだるさ等を伴う。
(イ)肝腎両虚の膝腫痛・・・病気の晩期で筋萎縮と歩行困難を伴う。
(ウ)寒湿の邪による膝腫痛・・・比較的症状が激しい。
5.治療法
(1)あ・マ・指施術
施術目的・・・疼痛と腫脹の軽減をはかる。
施術法・・・大腿四頭筋、大腿屈筋群(ハムストリング)
下腿三頭筋等を中心に、腰殿部から下肢にかけて行う。
運動法・・・大腿四頭筋の強化
(2)鍼灸治療
治療目的・・・消炎 鎮痛
治療法・・・本治法的には脾経、腎経、肝経。標治法的には胃経を
中心に行なう。腰部、仙骨部、股関節部、足関節部への刺激も有効である。
主な経穴・・・梁丘 犢鼻 足三里 陽陵泉 陰陵泉 曲泉 委中