1.適応となる顔面痛の主な症状
(1)特発性三叉神経痛
三叉神経の支配領域に一致した発作性の痛みで、圧痛点の存在が
明確なもの。
(2)非定型型顔面痛
三叉神経の支配領域に一致しない持続性の鈍痛で、圧痛点が認めら
れない。また、不安等の精神症状や不定愁訴を伴うことが多い。
2.注意を要するもの
(ア)顔面痛以外に脳神経障害が認められるもの(脳腫瘍)
3.東洋医学の考え方
面痛、両顔痛、頬痛にあたる。
(1)風寒の邪によるもの・・・悪寒・発熱等を伴い、冷すと痛みが
増強し、暖めると軽減する。
(2)肝火によるもの・・・悩み・怒り等により肝欝となり、灼熱性の
疼痛となる。煩燥・いらいら等の症状を伴う。
(3)胃火によるもの・・・飲食の不摂生により食滞を生じ、灼熱性の
疼痛となる。口渇・便秘を伴いやすい。
(4)陰虚によるもの・・・陰虚により虚火が生じ、痛みをおこす。
痛みはそれほど激しくない。
4.治療法
(1)あ・マ・指施術
施術目的・・・鎮痛と頚肩背部の筋緊張を緩和する。
施術法・・・頚肩背部への施術を中心に行い、顔面に対しては軽い
持続圧迫にとどめる。
(2)鍼灸治療
治療目的・・鎮痛
治療法・・・本治法は腎虚、肺虚が多い。標治法は陽明経を主とする。
主な経穴
第1枝・・・攅竹 陽白 頬車
第2枝・・・四白 下関 顴
第3枝・・・頤点 大迎 頬車