home

腰部の症状

筋肉性の問題か、それか椎間関節の問題か、それ以外か…それ以外というのは、想像するときりがないと思いますが、内蔵からの連関痛があるかもしれませんし、結果的には筋肉が痛いとか疲労するということになりますが、末梢循環障害で腰部に存在している筋肉が短い時間活動しただけでも阻血状態に陥って活動性が低下してしまうような筋肉に直ではなく循環障害のあるものも念頭においておかないといけませんが、それでも筋肉の問題であるのか、もう少し深いところの椎間関節周辺の問題であるのかというところは考えておかないといけないと思います。この概念さえ持っていればほとんどの腰痛に対応できると思うのですが、椎間関節周辺なり筋肉なりに刺入して痛みをとる場合に言葉の上で筋肉に刺しました言葉のうえで椎間関節に刺しましたと言葉の上でカルテに書きましたというのはだめで鍼の刺激によって愁訴の再現があったかどうかそれがないと椎間関節に刺しましたといっても見えているわけではありませんので何がしかの症状の再現を持っての刺入が必要となってきます。
所見集めの際に筋肉の問題であろうというように想像していくというようなことは腰に限ったことではありませんですが、筋肉に圧痛があります、筋肉を使う動作をすれば痛みが出ます。抵抗運動でもいいですね、背部の筋肉の場合には脊柱起立筋というのは解剖学的には前屈から戻ってくるという時に使われますが、前屈していくときも伸張しながら収縮力は働いています。筋肉のことを考えていく場合に腰部の下のほうでは多列筋という短めなものがあり脊柱には横突起間に張っている筋肉とか椎骨どうしの間に張っている短い筋肉(ローカルマッスル)広めのところで起始停止の関係を持っている(グローバルマッスル)ローカルマッスルとグローバルマッスルと痛みが出る負荷のかかりようが違うのでそういうこともイメージしてグローバルマッスルというのは意外と表層にあってローカルな筋と言うのは骨に近い深いところに存在するということになるので、そうすると椎間関節の話と混ざってくるのですけども、深い鍼をしてその響きの再現があった、椎間関節の目安として脊柱の後方に負荷をかける後屈時痛であったりします。その場合体表から筋肉が使われていないか確認する。ところが、グローバルな表層の筋については筋が緩んでいるかどうかがわかりますが、ローカルな深部の筋については触知することができないので、局所的な小さな筋肉が収縮して後屈を維持しているのかもしれない。奥の場合は骨に近い部分骨にあたる椎弓か椎間関節関節突起にあたって椎間関節部の日常感じている痛みや理学テストの痛みが再現されるのですけれども、椎間関節せいの腰痛だなと見立てをしてさあ深いところに鍼を入れてみようそして鍼を刺入していきますと骨に届かない前のところでその後屈時痛椎間関節の放散痛のような痛みが出る場合があります。これは勇気を出して深い針を刺して経験を積んでいくとこのような軽堅が積まれて行くと思うのですが、後屈時痛があってもローカルな筋肉の痛みだなあという可能性も中にはあります。
深いところにあるローカルマッスルなのか、椎間関節なのかそこまで分離する必要があるかというと、針先の到達する位置についてはそう変わりはないわけです。今のところ刺激のテクニックとして筋肉で響きを作るか関節部分で響きを作るかということですごく特徴的に違う部分というのはない。
なかなか素人には難しいのですが、一側の骨盤だけ引き上げるという風な運動イメージとしては体幹をそるとか伸展するとか側屈するとかというような脊柱部分の動きはなくて一側の骨盤が引っ張り上げられる、足を伸展していれば一側だけ床から脚が離れるような動作腸骨の近くの筋肉が収縮しているのですが腰に痛いというか気持ちいいというか感覚が走る。なかなか、腰というか殿部周りは肉がいっぱいついているので重いから他動的に小さな動きを作ってあげるのは難しい。頚椎のようなところであれば、頭部は術者が支えることは可能になるのですけれども腰を第三者が持ち上げてちょっとゆするというのはよほど体格差がないと難しい。
ちょっと予断になるのですけれども、スリングエクササイズというものを利用してぶら下げて筋肉トレーニングとか、鎮痛とか、リラクゼーションとかで行われているもので、ノルウェーが発祥の地のようですが、そちらのほうでは、理学療法士に開業権があり治療院にスリングエクササイズの道具がある。単純な話天井から紐がぶら下がっていて人の身体を空中に吊り上げることも可能です。そのなかで、腰部の脊柱起立筋のリラクゼーションを行うという手技があるのですけれども骨盤部膝部足関節部を解除して布のようなもので、仰臥位で股関節90度屈曲膝関節90度屈曲というようなイメージをしていただいて骨盤が若干ベットから浮き上がる状態にしておいて体幹の左右の運動を行うと仰臥位で若干骨盤を上げた状態で重力がかかっていないので腰椎が前腕ではなく後弯のような状態になっている。その状態ですから、椎間関節に負荷がかかりにくく、浮かせた状態で骨盤を小さく左右に振ってあげると、他動的もありですが、被検者が自動的に腰を振ると椎間関節ではなく小さな痛みなのですが症状が再現できる。これはローカルマッスルによる痛みということになると思います。セラピーマスターという道具なのですが、他にも、何か道具立てして検査することもできると思います。
腰については、局所をやるときには、関節部分か筋を分けること、イメージとしては、グローバルマッスルとローカルマッスルをイメージして、広域筋にはパルスが役に立ち、ローカルには普通鍼でもいろいろな手技で鎮痛が図れるのでものに応じて治療のバリエーションを広げる。