home

上腕三頭筋

上腕三頭筋は、短頭二つは上腕骨に付き長頭は肩甲骨関節窩結節まで伸びています。
大円筋、小円筋・棘下筋の間を上腕三頭筋長頭が通っています。
肩や腕に愁訴がある場合、症状を再現しやすい方法はストレッチになります。
三頭筋腱炎の場合は強い収縮がかかれば腱に負荷がかかって痛みが出る場合がありますが、抵抗運動ではあまり痛みが出てこないと思います。
上腕三頭筋は、大円筋、小円筋・棘下筋にはさまれているような位置関係にありますので、交叉部には、結合織がその周囲をくるみまた筋連結もしていますので三頭筋の収縮に抵抗をかけて三頭筋の後面に痛みが出たとしても、三頭筋が収縮して痛みが出ているのか、その周辺に痛みが出ているか腱の部分では鑑別が難しいのですけれども、筋腹の場合には、ストレッチのほうがやりやすいと思います。
上腕三頭筋は肩関節もしくは肘関節の伸展を行う筋ですので、各々屈曲してストレッチをします。
まず、肩関節下垂位のまま肘の曲げ伸ばしをします。
次に肘関節を伸ばした状態で、肩関節をエンドフィールまで屈曲してみます。
次に、肘関節を曲げた状態で、肩関節を屈曲させ、この状態で肘関節を伸ばし痛みが軽減すれば上腕三頭筋に問題があるといえます。
圧痛に関してですが、あんまマッサージ指圧師の国家資格もしくは都道府県資格の有資格者が手技療法をしている際に、上腕後側は、把握揉捻もしくは母指揉捻で行いますが、もうすでに上腕三頭筋の扱い方については慣れていると思うのですが、三頭筋の圧痛の見方としては、理想的なのは、骨に押すというよりも把握痛を確認することがよりよいです。
三頭筋には、橈骨神経が上腕骨近くに存在していますので、これを意識しないで上腕骨に向かって圧迫して圧痛を探しても橈骨神経を押している場合があります。
上腕三頭筋には、女性は特に皮下脂肪が出てきますので、脂肪と筋肉を間違えないようにします。
上腕動脈の拍動を確認して正中神経、尺骨神経を避け上腕三頭筋内側頭の圧痛を把握して確認します。